ストレッチポール

IMG_0064

 

 

皆様ご無沙汰しています。発表会一ヶ月前が一番バタバタしています。これからプログラム作って、ホームコンサートでリハーサルもして、弾けてない子のお尻をたたき・・・今回はそれほど心配な子はいないかな。夏休みがバイオリンだけで終わっちゃったって事にならないように、小さい子は特に無理なく弾ける曲を選びました。うちの夫の無伴奏が心配です。が、夫は心配ないと言っています。この見解の違いはどういうことでしょうか。(笑)まだ通せてない子がちらほらいますが、今まで何度も発表会経験があるので、自分で一ヶ月後に仕上がりを持っていくでしょう。信頼しています。

事務的なことをさっさと終わらせて、自分の練習もしないと・・・。

まあ、そんなこんなな時に、こんな話題ですが、最近の私のお気に入りをご紹介します。ストレッチポールです。色もいろいろあってAmazonで手軽に購入できます。

痛みのある場合は使用をお控えください。例外として、医療系国家資格をお持ちの方(医師、理学療法士、柔道整復師等)から「使っていただいていいですよ」という許可があった場合のみご使用ください。  引用サイト ストレッチポール公式サイト

とのことですので、だれでも使えるわけじゃないかと思うのですが、スポーツジムにもおいてあり、最初ジムの先生に使い方を教えていただいて、一緒にやった時は、「なんじゃこりゃ〜」って感じなくらい、背中が伸びて冷や汗が・・・。バイオリンの動きはどうしても、肩を中へ巻き込んでいく動作が多いので、肩甲骨周りのストレッチをして、なるべくバイオリンでの肩の負担を減らせるのではと思います。何度もこのストレッチポールで背中のストレッチをしていると、最初あんなにこのポールに寝っ転がるだけで大変だったのが、今はなんか気持ちいい〜って感じにまでなってきて、しょっちゅう乗ってます。

IMG_0067.CR2 なんか左右差あるなあ。@私

 

 

 

2014年からジムに通ってるんですが、最近自分で体幹がしっかりしてきたように思います。まあ、元が元ですので(笑)体育はずっと5段階で2か3を行ったり来たりしていた私です。現代の入試制度だったら、高校推薦とか絶対もらえなさそうですね。

バイオリンは筋肉や力は要らない楽器ですが、いかに脱力するかということに時間をかけるくらいなので。でも、体幹はしっかりしていたほうがうまくなるんだなということが、何回かありました。まず、スピッカート移弦が多くて速くて、大変なパッセージを座って弾くという場面で、お尻の筋肉を使って座ってみたら、できなかったところが一発でできるようになりました。ああ、座る時に体幹を使って座るというか、バイオリンが上手に弾ける座り方があるんだなあと納得。うまくまだ人に伝えられないんですが、すぐに立てるように座るって言うんですかね。スクワットしているように座る感じです!(ますますわからない)

バイオリンは背中を使ってボウイングをしているのですが、やっぱり背中はしなやかに動いた方が楽ですよね。でも、意外と背中が硬くてよく使えない人が多いんだなあと感じています。私も硬いので、全然生徒のこと言えないんですけどね。でも、あんなに激しく使うのに、準備体操も整理運動もストレッチもしてないというのは、身体によくないですよね。ということで、このポールで気楽にストレッチして、皆さん身体を大事にしてください。

ここが公式サイトのようですので、使い方はここをよく読んで正しく使ってくださいね。
***********************

Facebookもやっています。

辻有里香 ページ

お教室ページ

ツイッター  @yurikaviolin

インスタグラム  yurikaviolin

お問合わせは yurikaviolin☆biglobe.ne.jp →☆は@へ

 

遊びに来てくださいね。

***********************

↓ぽちっと応援よろしくお願いします。

Follow me!