祭日営業始めました

ぼくがねてるまに ママははたらいてるよ〜。

 

東京はあっという間に秋になってしまいました。寒いです。動画もとるとる言ってて、全然です。お天気がいまいちなんですよね。部屋が片付いたら室内動画もがんばりま〜す。

さて、秋といえば祭日が目白押し。祭日は基本教室のレッスンはお休みにしていたのですが、だんだん土日希望の人が増え、通常レッスンが満杯になったので、室内楽やりたい、古楽合奏やりたい、そのうち弦楽オケのパート練習やりたいなどとなっても全然時間が取れず。祭日は、アンサンブルレッスンと回数制のレッスン日にしてしまおうと決意しました。

初の試みで、先日の9月24日月曜祭日、レッスン日に!午前11時から12時まで、生徒さんのご家族限定で、生まれて初めてバイオリンを始めるファミリーの人達のグループレッスンをやってみました。

当初4人だったのですが、お一人は御用があり随分前からキャンセル、残り3人だったのですが、またお一人急用でキャンセル、二人でスタートしました。祭日とはいえ、子育て世代はお忙しいですよね。今後どうするか、また考えてみますね。4人揃うってことは難しいかもしれないので、二人ずつの回数制レッスンってことにして、分けてやろうかな?

そして、お昼休みを挟んで、室内楽2クラス。テレマン作曲の4本のバイオリンのためのコンチェルトとドボルザークのテルツェットです。チェロの先生がいなくてもできる室内楽です。もう何年も、室内楽クラスもやっているので、メンバーも組み合わせもどんどん変わっていくのですが、一ヶ月前くらいにこれやりますって各自練習してきて、普通に練習できるくらいにはなってきました。

テレマンは、それぞれずれて入っていくのに、なぜか一緒になってたり、誰も入らなかったり、こういう曲はすごく勉強になりますよね。楽しかったです。

ドボルザークは私がやりたかった曲で、これまためちゃ楽しくて、働いてるっていうか、楽しんでるというか・・。笑)みんなでバランスなど注意して一楽章やってみました。いつかどこかで発表できるといいですね。室内楽発表会は再来年です。今から色々練習しておくと楽しいかも。

そして最後に、古楽の合奏練習をやりました。生徒が所属している合奏団で「フィールシュパース」という団体名で活動中です。チェンバロメンバーもいるんですよ!

今日はみんなで音程のお勉強をします。平均律と純正調で入力したというYOUTUBEをみんなで聴いてみました。みんなどれくらい違いがわかるんだろうということで聴いてみたのですが、古典調律の差異はよくわからないけど、平均律とそれ以外は何となく違うってことが分かるということが判明しました。

そして、実は古楽は別に指導をしていただいている先生がいます。お名前を出していいのかまだお聞きしていないので、とりあえず今日はまだ公開せず。その先生が色々と資料を作ってくださっています。その資料で基礎練習をやってみました。チェンバロがいると、すごく音程がわかりやすくなり、いなくなった途端にみんなあれえ?って感じになることがわかりました。合わせるのは上手ってことですね。そして、そのあと2時間目は、フィッシャーをやりました。来月からもしかしたら新しいメンバーが増えるかもです。また一ヶ月勉強して、来月もやってみたいと思います。

その後、発表会のお疲れ様会をやって午後8時ころ解散しました。いやあ、楽しい祭日でした。が、他の仕事もたまってきて、そろそろ私もスケジュールを整理しないとです。インプットする時間も必要ですし。

祭日のたびに、楽しいことを企画したいと思います。10月の祭日は「楽器講座~演奏者として知っておきたいこと」と題して、楽器の仕組みをみんなでお勉強します。

 

***********************

8月の発表会がを終わったので、いよいよ弦楽合奏シーズン突入。どんなことをやるか生徒さんにお伝えしたところです。

合奏やってみたい方、生徒募集中。お問い合わせお待ちしています。

メール:yurikaviolin☆kvj.biglobe.ne.jp  ☆は@に変えてください

空きスケジュールはこちら。

Facebookもやっています。

辻有里香 ページ

お教室ページ

ツイッター  @yurikaviolin

インスタグラム  yurikaviolin

LINE@ はじめました  @jga8048l

Follow me!