あんさんぶるえこー発表会2019(1)

 

杉並公会堂 大ホール

今回も杉並公会堂大ホールでお借りいたしました!日フィルさんの本拠地です。すごく弦楽器がきれいに響くので、毎回弦楽オーケストラ発表会で利用させていただいています。

以前はカザルスホールを使っていましたが、今はもうないので、次に杉並公会堂を使うようになりました。今思えば、もうこの人数だとカザルスホールは小さかったかも。楽屋も杉並で満杯な状態です。

残響何秒なんだろうと、ふと思い立って調べてみました。

東京芸術劇場 2.1秒

サントリーホール2.1秒

トッパンホール 1.1〜1.4秒

紀尾井ホール 1.8秒

カザルスホール 1.4秒

杉並公会堂大ホール 1.9秒

だそうです。ホールにどんどん乗せられて、みんなで心地よく演奏できて、スタッフさんもすごく親切です。(ココ大事)使い慣れていると、準備段階で色々と想像できて楽ですし、同じホールを使い続けています。

プログラム

プログラムはそのままコピペいたします。こんな感じでプログラム作成。

プログラム

本日は、あんさんぶるえこーサマーコンサートにおこしいただき、ありがとうございます。本日演奏いたします曲は、合奏を通じて色々な様式、時代の音楽を好きになってもらいたいという趣旨で選曲したプログラムです。生徒たちが、誰でも知っている曲や、誰も知らない曲にふれることで、好きなものが見えはじめ、好きなものを探し始め、音楽が一生の心の友になってくれたらと思います。そして、仲間と演奏を共にする喜びを体感してくれたら主催者としてはこの上ない喜びです。本日は、特に舞台からご挨拶はいたしませんが、終演後生徒共々、ロビーにてごあいさつさせていただきます。ご感想お聞かせいただけましたら幸いです。

1  「ママのために弾きましょう」より 

   4 Meditation 5 Sicilienne 6 Petit Air Populaire

                  アレクサンドル・タンスマン作曲

                          菊地 俊一編曲

2  「オーケストラのための10の練習曲 2」より

   1 CantilenaⅠ. 3 Grave-leggiero 4 Syncopation

   5 ChromatismⅠ. 10 Tremolo 7 Forefall

                    レジェー・シュガール作曲

3  「ハンガリア舞曲」第5番 弦楽合奏版           

                      ヨハネス・ブラームス作曲

                     メール・イサーク/佐藤誠一編曲

4  「ミッション:インポッシブル テーマ」

                         ラロ・シフリン作曲

                    エリオット・デル・ボルゴ編曲

休  憩

5  「アブデラザール組曲」より

   2 Rondeau 3 Aire 4 Aire 5 Minuett

                       ヘンリー・パーセル作曲

6  「エレジー イワン・サマーリンの思い出に」

                  ピョートル・チャイコフスキー作曲

7  「12の交響詩」より           カール・ライネッケ作曲

   1 Trauermusik aus”Zenobia” 2 Pastorale”Ihr Hirten erwacht” 

   4 Kaempevisa 5 Tausend und eine Nacht 

   10 Drosselmeyer’s Clock Song 11 Minuetto

 

 

プログラムを決めるまで

毎回、どんなプログラムにするか、かなりの時間をかけて悩みます。生徒のひとりひとりの顔を思い浮かべて、あとは出演しそうな生徒たちの分布図とか。中級が多いなとか、初級は少ないかなとか。

特徴1

バイオリンランドクラスと言って、バイオリンランドで勉強中の曲を、2つのパートに別れて発表するというのを、オーケストラの演奏に入る前にやっていたりしましたが、前回の発表会からなくしました。小さい子が少なくなってきたことと、いきなりオーケストラに参加させるのもありかなと思って、前回参加させたらうまく行ったので。小さい子の、まだ初心者の生徒たちには少し厳しいかもしれませんが、どんどん難しいことにも挑戦させて、次回につなげてもいいのかなと。今回は、初級のクラス一曲だけ参加した生徒さんが、大人二人、子ども3人でしたが、きっと今回がんばったことが、次回に役に立つと思います。

 

特徴2

今回の特徴は、バイオリンランドクラスをなくしたことの他には、中級クラスの曲を増やしました。

弦楽器だけの中級クラスの曲2曲。打楽器も入るバージョン2曲です。初級は、ブラームスのイージーパートを初級としました。なので、ブラームスはすごい人数になってしまいました。

特徴3

そして、今回はピアノ科の生徒さんたちにも、ぜひ合奏の楽しさを味わってもらおうと思い、打楽器パートに加わってもらいました。合計5名の生徒さんが参加。小学校でも打楽器をやる機会があると思いますが、基本的な姿勢や、マレットの持ち方や、パーカッショニストの赤羽先生にしっかり教わりました。学校でもきっと役に立つと思います。それに、リズムは音楽の基礎ですよね。リズム感悪い演奏は、どんなにその楽器が上手でもいただけません。ピアノにもきっと役に立つと思います。ピアノ科のレッスン内で細かな指導をしてくださった、豊永先生お疲れさまでした。ご指導ありがとうございました。

「ミッション・インポッシブル」では、赤羽拓真さんの即興ソロも入りました。練習のたびに一回一回違うことをされていて、もうどれも素敵♡と思っていましたが、本番の即興はまた一段と良かったです。その時のインスピレーションってきっとあるんでしょうね。

特徴4

色んな時代の、色んなジャンルの曲に挑戦して欲しい。色んな音楽を幅広く聞いて欲しい。という気持ちで選んでいます。どの曲も、長い期間付き合っても飽きない名曲。アンサンブルの力が向上していく教材。バロックから現代まで、まずは、浅く広く楽しんでもらいたいと思います。色んな分野に触れてみないと、自分が好きなものがわからないですよね。

バルトークへの入り口として、シュガールを取り上げてみたのですが、最後までどうしても好きになれなかった生徒さんと「ハンガリー音楽大好き!」になった生徒さん。色々でした。私は大好きなんですが・・・。笑)ルーマニア民俗舞曲の弦楽合奏版をやらせてみたいなと思ってましたが、もうちょっと先かな?

今回は古典派の曲がなかったですね。次回こそは挑戦したいところです。一応クリスチャンバッハは、ワークショップで練習はしてみたのですが、発表会での発表にはいたりませんでした。ああいうジャンルが上手に弾けるには、かなりの実力がいるんだなということがわかりました。モーツァルトはおいそれと取り上げられませんね。精進します。

楽しかったですね!演奏してるときに、みんなが一気に集中していく瞬間が感じられて、演奏自体が楽しかったです。

次回は、当日の流れや、練習の過程での工夫したところなど書いてみます。

 

 

**********************

体験レッスン受付中。10月より土曜日が空きます。

以下のメールアドレスへ、大体のご希望日をお送りください。

平日夜希望、土日希望など。楽器経験の有無もお知らせいただくと助かります。

メール:yurikaviolin☆kvj.biglobe.ne.jp  ☆は@に変えてください

空きスケジュールはこちら。

Facebookもやっています。

辻有里香 ページ

お教室ページ

ツイッター  @yurikaviolin

インスタグラム  yurikaviolin

LINE@ はじめました  @jga8048l

Follow me!