生徒さんの声をご紹介します。

  • もっと早く先生に習っていたら……。

    転校前、初めてのバイオリンレッスンは楽器店併設の個人レッスンで、8カ月ほど通いました。講師は楽器店に雇われている為ある程度仕方ないと思いますが、教本を進めていくだけの内容。当時はそういうものだと思っていましたが、どこか違和感がありました。講師は20代の女性でその方もブログを書いていたのですが、自分の音楽活動のことに終始していて、「センセイ仕事は二の次」な印象を受けました。いろいろな意味で仕方のないことだとは思いますが、それはゆりか先生のブログの「音楽が好きそうな感じ」とは対照的でした。

    多忙になりそのまま退会しましたが、そういった不信感も手伝ったのかもしれません。
    1年8カ月の独学期間を経て、先生のところでレッスンを再開しました。
    ちなみに独学にはまったく意味がなく、むしろ「毒学」でした。

    2007/3月に先生の存在を知り、4月にレッスンの見学(別室で聴講)に伺いました。
    2008/3月のカザルスホールでの発表会を観させていただき、入会したのは翌年2009/4月です。
    希望時間に空きがなかったのもあるのでしょうが、わたし一体何をしていたんでしょうか(笑)。もっと早く先生に習っていたら……。振り返れば、転校前は未来のないレッスンでした。
    受講して、1年くらいたったら発表会に出て、たぶんその繰り返し。いまは合奏、室内楽、合宿やホームコンサート、その他様々なイベントがあったり、リズム、ソルフェージュ等、多角的に教えてもらえるので楽しいです。リズムや音程、基礎的なことを押さえたうえで、フレーズの意味や流れをつかんだりして、「音楽を作って行く過程」が楽しいです(調やコードがなかなか覚えられないのですが)。そうやってできることが増えていったり、必ず実現させてしまう先生の夢に乗っかったりして、常になにかおもしろいことが待っています。わたしは「クラシックが一番」という人間ではありませんが、十二分に楽しいです。

    私の好みの楽器を見つけてきてくださったのも、ありがたかったです。スタートは通販のセット物→邦人の手工品から今に至りますが、好きな楽器で好きな音が鳴るとうれしいし、モチベーションも上がります。

    苦楽を共にしているお仲間たちとの出会いにも感謝です。
    たぶん「おばあさんになって一緒に弾いてるんだろうな」と思っています。
    おばあさんにだんだん近づいてきました(笑)。
    最近関節があちこち軋み始めましたが、体が動かなくなるまで続けていきたいです。」

    閉じる
    全文を読む
  • 今では毎日チェロの練習をするのが楽しくて仕方がありません。

    私はユリカバイオリンスクールのチェロ科でレッスン始める前に他のチェロ教室に通っていた経験があるのですが数回通っただけで行くのをやめてしまいました。仕事が忙しいことを理由に練習を行わず、全く上達していない状態で次のレッスンを受ける事が申し訳なく、苦痛に感じられるようになってしまったことが一番の理由でした。

    そんな私が、もう1年以上レッスンを続けています。
    今では毎日チェロの練習をするのが楽しくて仕方がありません。
    私がレッスンを続けていける理由は下記の4つだと思っています。

    1.先生が素敵!
    チェロ科の千鶴子先生は、とても優しく、誠実な方です。
    先生自身がひたむきに練習をしていらっしゃるのだということが、日々のお話から伺い知ることができました。
    レッスンでは、私のレベルや練習状況にあわせ、よい練習方法を見つけて下さいます。
    また、全然上達しないと感じて凹んでいるようなときにも、少しでも良いところを見つけて褒めてくださるので、もっとがんばろうと前向きな気持ちになれます。

    科は違いますが、ユリカ先生にも、合奏や室内楽等のレッスンでたくさんお世話になっています。
    とても明るい方で、お会いする度に楽しい気分になります。
    どんなときでも生徒のことを考えて真摯に取り組んで下さり、レッスンを続け、上達するためのたくさんのパワーをいただいています。

    2.音楽を知る事のできる場が用意されている!
    学術的なことはほとんど分からなかった私ですが、より表現豊かに演奏できるようになるために、様々な機会が用意されています。
    個人レッスンでだけではなく、合奏・室内楽練習などでも、一つ一つの音や構成の意味、各パートの役割などを、非常にわかりやすく教えていただけます。
    教えていただいたとおりに弾くことができなかったとしても、理解なしに弾くより理解して弾くほうが良いと実感したので、可能な限り積極的に参加して学んで行こう!と思っています。

    3.上達を感じられる場が用意されている!
    日頃は自身の成長をなかなか実感しにくいものだと思いますが、ある程度の期間をおいて、個人・合奏の発表会や、それに向けての練習会や合宿などが行われるので、自分の成長を実感することができています。
    直近では室内楽の合宿に参加させていただいたのですが、なんとか弾き切ることのできた曲に「練習すれば指が動くようになるんだ!」という実感をもらい、弾ききれなかった曲に「もっと練習しないと!」というやる気をもらい、「10分でもいいから毎日練習する!」という誓いを実践できるようになりました。
    このようなきっかけをいただけて、本当にありがたく思っています。

    4.生徒の皆さんも素敵!
    合奏練習や合宿・発表会などは、参加するみなさんの気配りや協力が成功の鍵となると思うのですが、ユリカバイオリンスクールの生徒の皆さんの気配り・協力体制はとてもハイレベルだと思います。
    参加させていただく度に、いつも楽しく、「次も是非参加したい!」という気持ちにさせられます。
    教えてくださる先生方が素晴らしいので、生徒の皆さんの協力意識も自然と高くなるのかなと思っています。

    この教室に巡りあえて、本当に良かったです。
    言葉では語り尽くせないくらいです。

    これからも末永くよろしくお願いいたします。

    閉じる
    全文を読む
  • バイオリンの弾き方と同時に音楽そのものの楽しみ方を教えてくれる教室だと思います。

    私がユリカ先生の下に通っていて一番感じることは、ユリカ先生が本物の「バイオリンの先生」である点です。
    ここでいう「バイオリンの先生」とは、形式的な意味での先生ではなく
    ・バイオリンの弾き方を教える専門家
    ・日頃から音楽に対する研究を続け、今なお勉強を続けている音楽家
    という意味です。

    音楽教室を選ぶ際の一番大きな問題は、そこの先生がただの「楽器が弾ける人」なのか本物の「先生」なのかの見極めが難しいという点だと思います。
    私は何の予備知識も無く、ネットで検索したら引っかかったというくらいの理由でユリカバイオリンスクールを選びましたが(笑)
    良い先生に巡りあえて本当に良かったと思ってます。

    そんなユリカ先生からのレッスンを受けて、私が最近特に思うのは、楽譜には、譜面上には直接書いていない情報、一見しただけでは分からない情報が山のように眠っているということです。(譜面に書いてあることも出来てないというツッコミは現在受け付けておりません)
    一フレーズ、一音にそれぞれ意味があって、その意味を読み解いた上でそれを演奏に乗せなければいけないんだなあと今更ながら痛感しています。
    そしてそれを意識するようになってからは、バイオリン曲を聴く時の意識も変わりました。
    フレーズの作り方や表現の仕方等、今まで意識の外にあって聞こえなかったものが聞こえるようになり、何回も聴いたはずの曲に新しい発見があったりして、聴く楽しみが今まで以上に大きくなりました。

    ユリカバイオリンスクールは、バイオリンの弾き方と同時に音楽そのものの楽しみ方を教えてくれる教室だと思います。

    閉じる
    全文を読む